go fight
吉野家が値上げだそうで。
ただ単純に80円値上げで、並盛り380円。
20年前の価格に戻った模様。
この記事見て松屋は商売上手いな、って思った。
ちょっと前に松屋も値上げしてるんだけど、それが300円の牛丼の販売辞めて、380円のプレミアム牛丼だけにしたのね。
(今ではそれを元に戻した店舗もあるみたいだけど)
これって実質値上げなんだけど、味と量をプレミアムにしたから勘弁してね。
って形だったわけじゃん?
実際は、値上げ分だけ肉の量が増えたわけじゃないし、味もそこまで上がったわけじゃない。
でも、単に値上げです。って形よりも消費者としては受け入れやすいよね。
少しでも量が増えたし、味も良くなったし、まぁ許せるかな、って受け取る人は多いと思う。
俺だけかもしれんけど。
そういう意味で、松屋は商売上手いな、って思った。
吉野家も味を変えるとかして、その影響もあって、値上げしちゃいました。って形にしておきゃよかったのにね。
って思うのは、俺が素人だからなのかな。
あー、そんなことより赤羽二郎食いたい。
ただ単純に80円値上げで、並盛り380円。
20年前の価格に戻った模様。
この記事見て松屋は商売上手いな、って思った。
ちょっと前に松屋も値上げしてるんだけど、それが300円の牛丼の販売辞めて、380円のプレミアム牛丼だけにしたのね。
(今ではそれを元に戻した店舗もあるみたいだけど)
これって実質値上げなんだけど、味と量をプレミアムにしたから勘弁してね。
って形だったわけじゃん?
実際は、値上げ分だけ肉の量が増えたわけじゃないし、味もそこまで上がったわけじゃない。
でも、単に値上げです。って形よりも消費者としては受け入れやすいよね。
少しでも量が増えたし、味も良くなったし、まぁ許せるかな、って受け取る人は多いと思う。
俺だけかもしれんけど。
そういう意味で、松屋は商売上手いな、って思った。
吉野家も味を変えるとかして、その影響もあって、値上げしちゃいました。って形にしておきゃよかったのにね。
って思うのは、俺が素人だからなのかな。
あー、そんなことより赤羽二郎食いたい。
| 雑記 | 19:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
とみたろぅ(02/23)
同じ症状マン(02/22)
とみたろぅ(02/09)
南瓜(02/09)
南瓜(02/05)
とみたろぅ(02/03)
南瓜(02/02)
とみたろぅ(01/11)
南瓜(01/10)
とみたろぅ(12/10)